画像だけでダイジェスト
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
まずは 房総の潮風香る千葉県 勝浦市からスタート。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
そんな勝浦を 千葉県出身のペナルティ ヒデさんがご飯調査。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
このあとも ジャンジャン出てくる外房の海の幸 オンパレード。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
お忙しいところ すみません。はい なんでしょうか?
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
そのときの引きはすごいでしょ?そうですね そうですね。
ぜひ 料理にしていただいて見せていただけたらと…。
いやいや… すみませんもう ありがとうございます!
早速 車に乗せてもらいご自宅におじゃますることに。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
ご主人が獲ってきた魚を中心に勝浦のさまざまな海の幸を新鮮なままお客さんに提供しています。
これ 主人が釣ってきたのを干物作ってあったのでこれを焼こうと思って。キンメですか?
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
獲れたばかりのだから色 鮮度のよさ伝わりますよね。
これはね 伊勢えび漁に入るんだけどいつも いただくんだけどここらへんで言うイソッピっていうんですよね。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
大さじ1杯の味噌を加えて再び ミキサーにかけたら粗めのザルでこし残った殻を取り除きます。
あとは 鍋に移し 弱火で沸騰寸前になるまで温めるだけ。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
すごい辛いんですよ。お味噌とお砂糖と青とうがらしを ミキサーにかけて。
とうがらしを混ぜた味噌の辛味がサザエの身にとっても合うんだそうです。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
2~3年って 僕らの世代で言ったら 超若手ですよ!
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
醤油や砂糖 ザラメで 味がしっかり染み込むまで煮た…。
漁から調理までご主人のこだわりが詰まった見事なキンメダイの刺身ができあがりました。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
すごい! 優勝した力士が食べるレベルでしょ これ。
というわけで 勝浦の魅力満載のお昼が出揃いました。
ヒデさんも ご主人オススメのサザエの辛味噌和えを。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
なんでも合う感じしますね。サザエが また おいしいからそれ 引き立てて。
こってり味のキンメの煮付けで。味付けもいいですね。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
そんな亭主関白なご主人ですが食材の調達や料理などで民宿をしっかり支え
これからも 夫婦仲良く 民宿を盛り上げていってくださいね。
日本屈指の米どころである新潟県の中部に位置しお米はもちろんお米を使ったお菓子も名産品になっています。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
うわ~っ これまさに 今 収穫してる真っ最中ってことですよね?
ここで作られたものは大口れんこんという名のブランドになっており白く美しい切り口とシャキシャキとした歯ごたえが評判になっています。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
地中に埋まった れんこんを1本1本手探りで探していきます。
あ~ ありました ありました!お~ 危ない 危ない…!
そうしたら ゆっくり先を探しながら よけながら…。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
では 作業が一段落したところで例のアレ 聞いてみましょう。
もう いつも食べてるやつで構いませんので見せていただけますか?はい。
新潟県 長岡市で出会ったれんこんを育てる農家でのご飯調査。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
こっちから こう できるんで後でできるほうですね。
れんこんは根に近いほうから順に育つため最初にできたほうが硬く歯ごたえがあり根から遠いほうがやわらかいんだそう。
そのため 料理によって使う部分を変えるといいます。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
まずは ほどよい歯ごたえの中央部分のれんこんを薄く切り炒めていきます。
新鮮じゃないとね 色が黒くなってくるんですよ れんこん。
でも 新鮮だから大丈夫。そう そう 大丈夫です 採りたて。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
中央部分のれんこんは硬さと味のバランスがよく使い勝手がいいんだとか。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
れんこんの特徴を知り尽くした農家だからこそできるひと品です。
そして いちばんやわらかい先の部分のれんこんの醤油漬けも加えれんこん尽くしのご飯ができあがりました。
で れんこんも 時期 迎えたんでホント うまいですよ。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
具だくさんだし 具と相性がいいですよね れんこんがね。
歯ごたえが すごく印象的ですけどこういうふうにおろして また ちょっと違ったアプローチで おいしいですね。
もう いつも適当だからって言ってぱ~ってやってましたけどちょうどいい味付けで。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
クセないですからね れんこん自体がなんでも合いますね。
なんでも やっぱ 相性がいいですね れんこんってね。
もともと 電気関係の会社でサラリーマンをしていたご主人。
32年前 奥様のご実家に婿入りししばらく 会社勤めを続けたあと13年前に れんこん農家の後を継いだんだそうです。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
さて ところ変わってお次は静岡県 西伊豆町で 「昼めし旅」。
日本の夕陽百選に選ばれた海岸があり年間およそ80万人の観光客が訪れます。
名物は カツオを丸ごと塩に漬け込み乾燥させた こちらの塩カツオ。
カツオ節になまり節すりおろした塩カツオをふんだんに使ったひと品です。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
天気も ちょっとあいにくの曇り空ですが台風が近づいているので風も ちょっと出てきています。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
この辺りの浅瀬はエサとなる小魚が多く良質なヤリイカが獲れるんだそう。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
一般的に イカ漁といえば夜に明かりを使っておびき寄せるイカ釣り船が知られていますが…。
網漁に比べ身が傷つかないことから仁科のヤリイカというブランドにもなっているんだそうです。
おいしいイカの見分け方はね茶色で 細胞がまだ新しいやつは動いてるから茶色いやつ。茶色いイカ?
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
うちはね ちょっと今女房が 風邪をひいちゃってるもんだからね。
まずは 生けすから出したイカを水洗いしてから頭と骨を取ります。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
ここをはがしてここは くっついてるから背中のところ 指入れて離して引っ張れば簡単に取れるから。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
イカの中に奥様が用意してくれた具を詰めていきます。
蒸しあがったイカを輪切りにしてイカ餃子のできあがり!
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
細く切って一度に たくさん頬張るのがおいしいんですって!
肉厚のヤリイカの食感が楽しめる蒸し餃子に甘みがギュッと詰まった
更に 湯通ししたイカゲソや奥様が握ってくれたおにぎりも。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
風邪をおしてでも料理を作ってくれる奥様には 感謝しているそうで…。
どこ行ったって 料理屋行けばうまい料理があるけどそれは ちょっと
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
こちらの名物は日の光を いっぱいに浴びたみずみずしいトマトにさわやかな甘みの梨など。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
えっと… テレビ東京で いわき市を取材させていただきましてちょっと このあたりを歩いてたんですけども…。
こちらは 何か お店なんですか?農産物の直売所とお弁当業を やってます。あっ お弁当も…。
週2日だけ 営業をしており自ら育てた新鮮な野菜や手作りのお弁当などを販売しています。
これは 12年くらい前から栽培している作物なんですけど。
その マコモタケが育ってるところを見に連れていってもらうことってできたりしますか?
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
スタッフ今日それ とられたものってどうされるんですか?
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
スタッフ大丈夫です お二人が…皆さんが召し上がるものを
料理好きで お店で売っている弁当なども作っているそうです。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
タケノコみたいに アク抜きとかしなくてもいいんですね。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
なんと 近所の方が育てたブルーベリーを酢飯に混ぜ込んだ
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
吸い物に入った このマコモタケがなんともいえないですね。
![昼めし旅 味覚の秋SP!勝浦キンメダイ!長岡レンコン!西伊豆ヤリイカ!]()
スタッフご飯として 合うんですか?ブルーベリーが。
続いて ピリ辛で食欲をそそるマコモタケの中華風きんぴらを。